煙とガジェットとクレジットカードと三十路のワシ

加熱式たばこに乗り換えて7年、IQOSとglo、ヴェポライザーを楽しむクレジットカードとガジェットが好きなアラサーのブログです。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

インターネット接続障害とスマートスピーカー

昨日の午後、妻から仕事中に突然電話がかかってきました。仕事中なのにかけてくるなんてことは緊急事態なので急いで出ると、

googleが使えないの!テレビもつけてくれないし時間も教えてくれない!」

なぜこうも的を射ない伝え方をするのかはわかりませんが、とりあえずインターネット接続ができてないってことはわかりました。

とりあえずルーターの電源コードとLANケーブルの接続を確認して、問題ないなら帰ってから見ることを伝え電話を切りました。


帰ってから妻に確認すると、そもそもルーターが何を指しているのかわからなかった模様。まぁ私も家事のことやると大概そうじゃないこうじゃないと怒られるのでとやかく言うことはしません。お互いできることをやり合うのが家族ってもんです。


さて改めて色々見てみると、どうもハード面の問題はなさそう。ソフト面の問題らしいのでルーターの設定をのぞいてみました。私の住むマンションではUCOM光の加入が必須のためプロバイダの設定などはないのですが、何度やってもプロバイダからの情報を入力するように求められてしまう。


はて困ったなと思いUCOMの夜間サポートに電話してみたところ、インターネット接続障害が発生していることが判明。

午後2時くらいから接続障害が発生しているそうですが、それなら掲示板にその旨書いておいてくれよと心の中に思いつつ、なんとか納得しました。

なお妻は携帯のWi-Fiを切るという選択肢が全く思いつかなかったため、携帯が使えなくて不便だったーと話していました。IT音痴おそるべし。



さてインターネット接続障害の発生していた昨夜と今朝は何かと不便な思いもしました。

スマートスピーカーはインターネット接続が必須です。なので、インターネットに繋がらない場合は何を聞いても「インターネット接続がありません。ナンタラカンタラ〜」と何もしてくれないただの物体に成り下がります。

なのでspotifyで音楽を聴くことはもちろん、LS miniで何かを操作することも、時間を聞くこともタイマーをセットすることもできません。

本当は昨日帰ってからまたLS miniの動いているところを動画で撮り直そうかとか、googleアシスタントアプリのことをもう一度やり直そうと思ってたのですが、それもできず…

まぁインターネットの接続障害なんて頻繁に発生するものではないのですが、こういうこともあるよ、ということで。


それでは今日はこの辺で。

よければポチッとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

iQOS互換機 EFOS E1 購入しました

昨日iQOS互換機の記事を書きましたが、夜中に色々調べてみました。

しかし、やはりそんなに都合のいい商品はなかなかないんですね。特に喫煙時間と値段はどうしても相反してしまうみたいなんです。

楽天で探してみる

Amazon好きなのでAmazonでしか調べてなかったんです。何かオンラインで買うならまずAmazonで検索。


そんな中、ふとヴェポライザー買った時は楽天で買ったなーそういえば楽天だとどうだろう?と思い、ふと調べてみたところ


昨日の記事でトップバッターに出てきたEFOS E1、これが5の倍数の日は20%オフで買えるクーポン付きのものがありました!


通常価格7884円の20%オフで1576円引きの6308円に!


さらに、そういえばでたんまり溜まっていたポイントがあるので、ちょいと利用させてもらって4308ポイント利用。本当に楽天ポイントはザクザクたまるんです。


これでEFOS E1が2000円でGet!!

この価格で買えるなら十分許容範囲内です。ポイント使ってるんでややずるいですけども、まぁそこは目を瞑っていただいて。


EFOS E1


EFOSのサイトから製品紹介です。

まずとんでもない特徴出てきました。20回吸えるそうです。iQOSは14回までなので、約1.5倍吸えます。時間ではそんなに差がありませんが…。

またフル充電でも10本しか吸えないとなると、外で使うには心もとない感じがします。



最近の互換機の流行り「温度調節機能」搭載されてます。高温での吸いごたえに注目です。


ここもなかなか注目ポイント。耐久温度が-15℃〜50℃。冬の寒さから夏の暑さまで耐えられます。
(私の場合は家用なので関係ないポイントにはなりますが)

それから2Aの充電に対応しているのも珍しいと思います。ヴェポライザーは大抵1Aの充電器を用いなければならないので、iQOSの充電器が使えないのですがEFOSは大丈夫なようです。


実際の操作手順




ヴェポライザーを使ったことなる人ならお馴染みなんですが、ボタンの連打で電源on。面倒な操作ですが、誤操作を防ぐためにと思えば悪くない仕組みです。

バイブレーション機能

90秒操作なしで電源オフ、というのは良心的な機能だと思います。吸おうと準備したところですぐにやらなければならないことができて放置した際に無駄にせずに済む。この機能がきちんと働くなら称賛です。


昨日の深夜にポチッとしたので、発送は今日、到着が明日の予定になります。また開封の儀ができるのは夜になるので、レビューは明後日以降にしてみようかと思います。


なおタバコは20歳から。ルールとマナーは守りましょう。

それではまた。

よければポチッとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

iQOS(2台目)ご臨終

私のiQOS2.4plus(2代目)が天寿をまっとうしました。

というのも購入したのは今から1年7ヶ月前。これまで何回も故障で交換してもらってきましたが、保証が切れてからはもう交換してもらうこともできず…。

この数ヶ月、うまく充電されないことが多くなってきましたが、ついに全く充電されなくなってしまいました。


iQOS2.4plusとの思い出

iQOS2.4plusの発売が2017/03/02。発売2,3日後に飛び込みで銀座のiQOSストアに行きましたが、予約のみの発売と言われ絶望しました。しかし手持ちの初代iQOSの不調を伝えると、保証がきれているので交換不可だがその理由なら新型が購入可能ということで無事に購入できたという経緯があります。

初代iQOSは低温にめっぽう弱く、冬場は手で温めてからでないと使えないことがほとんどでした。しかし新型はそのようなこともほとんど発生せずに冬場も快適に使えるようになりました。

今年に入って保証が切れたくらいにセブンイレブン限定でダークレッドが発売になりました。新型が出る噂なども特になく、保証が切れたiQOSのみというのも不安で購入しました。

これでiQOS2.4plus 2台持ち+ご臨終済みの初代iQOSが1台の合計3台のiQOSを所持することに。

iQOS2.4plusは自宅と車に一つずつ置き、たまに入れ替えて使うようにしていました。


どうするiQOSライフ

自宅と車に一つずつ置いているのはすこぶる快適でした。家に戻ってから車に置き忘れたことに気づくと取りに行くのがとても億劫ですから。

快適ライフを取り戻すためにまたiQOS本体を買ってもいいのですが、新しい本体の情報がチラチラ入るので今は購入に適した時期ではありません。

さらに考えれば本体は消耗品。一年で壊れてしまうのにその都度7000〜8000円もかかるのも考えものです。

家ではヴェポライザー一択にするか、はたまたgloにするか。

…と考えているところに待ったをかける存在があります。それは…


iQOS互換機


iQOSのヒートスティックを吸えるヴェポライザーですね。

さまざまな互換機が出ていますが、私に必要な条件を考えてみます。

  • 喫煙時間(吸入回数)はiQOSと同程度。4分未満は不可
  • 連続使用の可否は問わない
  • 持ち歩きしないのでバッテリー容量も不問
  • 温度調節はできてもできなくてもOK
  • 喫味はiQOS正規品と遜色ないもの希望
  • iQOS正規品より安い

さて、これらを満たす互換品はあるでしょうか…

いざ、調査

上記の条件で調べてみると(4分以上吸えるものの値段を比較するだけ)、実はなかなか難しい条件です。

まず互換機はバッテリーが持たない。3分〜4分しか吸えないものが非常に多いです。

そんな中で長めに吸えるものがいくつかあります。

①EFOS

②iBuddy


③FyHit CS pen

これらは比較的喫煙時間は長いです。が、お値段もそれなりにします。喫味も結構いい感じらしいですが…うーん。

逆に値段を優先するとどれもかしこも喫煙時間が3分台。条件を満たしません。

というわけでまだ何がいいか検索中です。オススメのある方逆に教えてくだされば幸いです!


なおタバコは20歳から。ルールとマナーは守りましょう。

よければポチッとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

LS miniの設定方法 (不完全版)

googleホームアプリのアップデートにLS miniのサイトがついてきてないことを苦情入れたかわしょーです。

昨日の記事でうまくいかないと書いた設定について書いていきます。

スマートリモコンの紹介はこちら
【本日到着予定】スマートリモコン LS mini - 煙とガジェットとクレジットカードと三十路のワシ

LS mini開封の儀からはこちら
LS miniが届いたよ!! レビュー - 煙とガジェットとクレジットカードと三十路のワシ

googleホームアプリ①

ダイレクトアクションを可能にするための設定は無事にサイトのアップデートが完了していましたので、サイトの言う通りで大丈夫そうです。

Googleアシスタント ダイレクトアクション設定方法–LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life

googleアシスタントアプリ

次はカンバセーションアクションを可能にするための設定です。

Googleアシスタント カンバセーションアクションの設定方法–LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life

  1. Googleアシスタントアプリをダウンロードしてください。

Googleホームアプリではカンバセーションアクションが検索できません。

  1. アプリのエクスプローラー(方位磁石)アイコンを押してください。

はいここで行き詰まります。

アプリを起動すると

これの真っさらな画面で起動します。

方位磁針どこやねーん!!!

更に…

3.「アシスタントの機能を検索」からカタカナで「リブスマート」を検索してください。
※英語の「LiveSmart」はダイレクトアクションです。ダイレクトアクションについてはこちらをご覧ください。

アシスタントの機能を検索?見つけられませーん


というわけで先ほどのスクリーンショットの通り、直接語りかけてみたらなんか出来ました。

でもカンバセーションアクションは現在出来てません

はい、次。

googleホームアプリ②

今度はショートカットの設定です。

Googleアシスタント操作対応範囲–LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life

  1. Google Homeアプリの右上メニューを押してメニューを開き、「その他の設定」を押してください。
  2. 画面下部までスクロールして、「ショートカット」のメニューを押してください。

はい、アップデートに対応してません。

まずはその他の設定…

そんでショートカット…



ないですねー

終了!

と引き下がるわけにもいかないので調べます。どうやらショートカットはルーティンになったそうな。

ルーティンの設定と管理 - iPhone と iPad - Google Home ヘルプ

ふむふむ、ルーティンを探せば…

ってやっぱりルーティンはなーい

さらにさらに…


え、何これ。つまりカスタムルーティン=自作のショートカットの作成は今日本で出来ないってこと?

頑張って調べた結果がコレ。とりあえずLS miniのサイトのアップデートをまたメールでお願いして、また質問メールをぶつけました。

とりあえずダイレクトアクションだけでも十分スマートなので及第点ですが、せっかくの機能楽しみたいよーう。

[10/15追記]

問い合わせに返事が来ました。

私のアプリが古い、とのこと。

そんなバカな。だってダウンロードしたのLS miniが届いてからですよ。せめてバージョンの確認くらいしてほしいものです。

若干馬鹿にした返信メールでイラッとしてます。

[追記ココマデ]


以上、報告でした。



よければポチッとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

LS miniが届いたよ!! レビュー

昨日紹介したLS mini、帰宅したら無事到着していました。


昨日の記事はこちら

【本日到着予定】スマートリモコン LS mini - 煙とガジェットとクレジットカードと三十路のワシ


開封の儀

まずは箱。ティッシュの箱と並べてみましたが非常にコンパクト。ちなみにこれが入ってたAmazonの箱は安定の大きさでした。

これもお決まり、箱 in 箱。では内容物の確認をしましょう。

内容物

入っていたのは、LS mini本体、クイックスタートガイド、USB電源、USBコード、ビス、両面テープ

ビスにはアンカービスも入っているので壁掛け用なんでしょうけども、これがどうやるのか…ネジの頭に引っ掛けるわけでもないし…

って思ってたんですが、公式サイトに記載がちゃんとありました。きちんと読んでからじゃないとダメですね。

LS mini本体を壁に設置する方法について–LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life

それにしても本体小さい。倍くらいのサイズを想像してたので驚きです。

設定

本体に通電してしばらくで本体上部にある小さなランプが赤く点灯します。それから設定スタート。

まずはアプリをダウンロードします。live smartで検索してダウンロード。アプリを起動して、アカウントを作成します。

アカウントでログインしたら、次にWi-FiでLS miniに接続→家のWi-Fiに接続し直す、という作業でLS miniが家のWi-Fiに接続した状態になります。(ここまで安定の写真撮りそびれ)

これで接続は完了。次にLS miniに操作してもらう家電のリモコンを登録していきます。

登録したいものを選択して

リモコンで赤いランプにピッとやると設定完了。リストからも登録できるので、リモコンがなくても何とかなります。

次はスマートスピーカーとLS miniの連携。ここがちょっと難儀です。

Googleアシスタント ダイレクトアクション設定方法–LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life

ホームページにやり方は載ってますが、多分ここからgoogle Homeアプリがアップデートされて大きく画面が変わってしまいました。ですが選択する項目は基本的に同じなので、何とかなります。

しかし、テレビのチャンネルを変えたりなどの操作には、ダイレクトアクションたる別の設定が必要になります。

Googleアシスタント ダイレクトアクション設定方法–LiveSmart(リブスマート)| Free Your Life

ここで出てくるgoogleアシスタントというアプリも、アップデートで大きく画面が変わっています。

昨夜何度も試したのですがどうも上手くできず…今夜また頑張ってみます……きっと私のやり方が悪いだけのはす………

実動


家電には好きに名前が付けられるので、シーリングファンには「くるくる」と名前を付けています。実際に声に出して操作するのに、「シーリングファンをつけて」なんて言うのは大変です。なおテレビの起動が遅いのはテレビの仕様です。安物なのでね。

エアコンが上手く起動できません。これも何かしらの設定が悪いのでしょう…またいじってみます。


購入・設定しての総括

とりあえず設定がきちんとしきれていないのでカンバセーションアクションができませんが、それでも音声だけで設定ができるのはなかなかいい感じです。

スマートスピーカーにできる仕事がぐっと広がるので、これは素敵なガジェットです。スマートスピーカーをお持ちなら是非とも導入した方がいいと思います。

オススメ度 ★★★★★

それではまた今夜設定を頑張ってみます。

よければポチッとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【本日到着予定】スマートリモコン LS mini

今日はスマートリモコンの紹介です。スマートリモコン、なんぞや?ってところから書いてみます。


スマートリモコンで出来ること

スマートスピーカーが世に出てから結構経ちました。ガジェット好きは持っている、「OK google〜」とか「Alexa〜」とか「クローバ、〜」とかのあれです。今では家電量販店でもばっちりコーナーを設けられてます。

スマートスピーカー単品で出来ることももちろん多いですが、家電と連携させるためには対応の家電を買わないと使えません。例えば、電球ならPHILIPS Hueや、IKEAのTRÅDFRIなどを購入して取り付け・設定をする必要があります。

これを使えば確かに電球はスマートスピーカーに対応します…が、かなりの投資が必要です。さらに電球を使うところだけがスマート化するため、例えばリビングにシーリングライトを使っていればそこには使えません。

電球だけが対応してもしょうがないので、他にも色々操作したくなります。エアコンは富士通の2014年製以降のものにして、wi-fi対応ルンバを買って、テレビも対応のものにして…と、スマートスピーカーを基準に家電を用意しなければならず、新居に入るタイミングならまだしもなかなか難しい話です。

そこで登場したのがスマートリモコン。スマートスピーカーと連携し、様々な家電のリモコンとして動作してくれます。

これなら新たに家電を調達しなくても家電をスマートスピーカーで操作することができます。


こんな感じに出来るらしい

現在では複数の会社からこのスマートリモコンが発売されていますが、その中でも最強の呼び声高い[LS mini]を購入しました。


スマートリモコンの選択

複数の商品を見比べている中で特にLS miniを選択した理由は、なんといっても費用対効果。他社のスマートリモコンを検索してみると、10/11現在こんな感じ。

先にLS miniと他商品の比較がありましたが、純粋に性能比較すると費用対効果は非常に高いと思います。

温度センサーと照度センサーを内蔵し、条件自動制御も備え、ついでに言えばUSB電源も同梱しているにも関わらずほぼ同価格帯に並びます。

第一選択にしていい製品です…が、この記事を書いている最中Amazonで検索してもLS miniが出てこない。もしかして販売終了…?

[10/12追記]
無事販売されているのが確認できました。今は在庫とあるようで、すぐ帰るみたいです。

[追記ココマデ]

LS mini以外では、現状機能で選べばnature Remo mini、価格で選べばRS-WFIREX3でしょうか。今はスマートスピーカーを持っていない人も、新しくなったAmazonスマートスピーカーEcho dotも一緒に買っても合計10000円程度。気軽にスマートホームの構築ができそうです。


いざ、開封の儀

を早くしたいのですが、帰宅後の楽しみです。今日はまずは分かっているところのご紹介。実際に開封してからはまた記事に書きたいと思います。




それでは今日のところはこれで失礼します。


よければポチッとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Amazon fire TV 4Kレビュー その2(操作面)

昨日記事に書きましたが、改めて操作などの面について記事にしておこうと思ったのでレビュー第2弾です。


第1弾はこちら

Amazon fire TV 4Kレビュー - 煙とガジェットとクレジットカードと三十路のワシ



操作

リモコンは必要最低限。マイクボタン、円形のカーソルキーと決定キー、ホームボタン、戻るボタン、メニューボタン、再生、早送り&戻しのみです。

文字入力に関しては、画面にあいうえお順の50音が並び、それをカーソルキーで選択していく入力方式です。まぁこれが面倒だと不評を買っているようですね。

そこで使える入力方法としてよく紹介されるものに以下の2つがあります。

  1. 音声入力
  2. リモコンアプリ

音声入力に関しては、Alexaで鍛え上げられているので結構あっさり入力してくれます。ただ間違えられると結構腹が立ちます。なかなか思い通りにならなくてイライラしたら映画も落ち着いて見られないので、滑舌が悪い人には相性がいいとも言えないかもしれません。

今日問題なのは2つ目のリモコンアプリです。これが思いの外………

リモコンアプリの操作

fire TVリモコンアプリは、第4世代以降のfireタブレットAndroid端末(4.0.3以降)、iOS端末(iOS 7.0以降)でダウンロードして使うことができます。

fire TVと同じネットワークに接続すると動作が安定な上に簡単にペアリングができるので、同じネットワークにばっちり接続して(というか家で無線LANを利用していれば特に意識せずともなっているはず)

あとはfire TVに表示される4桁のコードをアプリに入力することで簡単に使用できます。


アプリのリモコン画面はこんな感じです。

この画面がちょっと癖があります。スワイプって書いてあるので

これは携帯版のAmazon prime videoの画面ですが、この画面で右の方を見たければ

こうやって操作するじゃないですか。

でも、リモコンアプリの操作は

こうやって操作すると、カーソルキーの左を押してるのと同じなんです。なので、

こうやって操作するのが正解なんです。

つまりはこういうことです。

携帯で写真に指で字を書くのは難しい…


私には小さくかつ必要最低限に機能をまとめてくれているリモコンの方が圧倒的に操作がしやすい。スマートフォンにありとあらゆる機能を詰め込めるのはいいんですけど、ハードにはハードの良さがあります。

リモコン遠くにあるけどめんどくさい、とかそういった状況でアプリを使うのはいいと思いますが、アプリだけあればリモコン要らない!とは私は感じませんでした。

リモコンアプリのメリット

文字入力に関しては、スマートフォンのキーボードを利用できるので便利です。

またリモコンの電池が切れてしまったけど電池の予備がない!とか、紛失した!とか、そのような時のためにバックアップとしてアプリをダウンロードしておくのはいいと思います。



結構否定的な記事とはなりましたが、あくまでも否定的なのはリモコンアプリ。fire TV自体はいい製品だと思いますのであしからず。

オススメ度★★★☆☆
(リモコンアプリのオススメ度★☆☆☆☆)



よければポチッとお願いします↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村